● 4 18才・秋~19才・夏

●4 2011年の黒の手帳

18才・秋

・嫌なことがあっても、戦わない。他人に無理に合わせたりすることはない。自分の全ては個性だ。個性は、個性だ

・絶対とは、100%のことだ。99.9%は絶対とは言わない。この世に絶対がある?

・触れるもの。触れないもの。変わるもの。変わらないもの。

・流れは自由を妨げる。自由とは、やりたいことを、自分のペースでやれることだ

・世界とは、まだ、何であるか分からない。だから、自信も、恥も、後悔も、今は考えなくていい。何が起こるかなんて分からない。だから、何でも起こる可能性がある。たった一つ分かることは、まだまだ、時間はたっぷりある

・「達成度」を忘れない

18才・冬

★・勝ちは負けで、負けは勝ちだ。だから、勝負はない。でも、物語は思考因子となる

・決まりを嫌う。決まりは流れだ

・悲しみは、僕を美しくする花

・僕の人生にゴールはない。そして、時間制限もない

★・悔やんだり悩んだり考えたりできるのも、今の自分があるからだ。過去が少し違ければ、そう思うこともなかっただろう
【なかっただろう→なかったかもしれない。<21才・春>】

・「君」を人と思うな。自らの思考因子が狭くなる(原本では異色ペン。理由は分からない)

★★・教わることで見つかることもあるが、教わることで見えなくなることもある

・思いこみとどのように付きあっていくべきか。思い込みは便利な道具。捨ててはいけない。うまく使えればいいのに

・安定した暮らしに老いてくだけの自分ならどうなんだい
【Mr.Children「タイムマシーンに乗って」より。<21才・春>】

・奇跡は一つの偶然だ。君の思いが、それを特別なものに変えるだけだ。でもそれが奇跡というものだ。奇跡とは自分が作り出したものだ

★18才★・生きるために、毎日自分でご飯を作り、一人寂しくそれを食べ、家賃や食費の出費をまかなうために毎日汗を流して一生懸命働き、疲れた体と汚れた体を洗い流すため銭湯に行き、もくもくと自分の体を洗う。倒れこむように眠りにつき、そして明日もあさっても、同じことを繰り返す――家族は疎遠、友達もいなく、仕事場では同僚とおしゃべりをすることもない。愛する兄弟とも一緒に居られず、ただただ、一人で暮らしてる。時に泣き、時に笑い、その後は空虚で、僕の周りを孤独が包む。やっぱり、本能による所って多いんだなあ。こうやって考えることができる。今のこんな僕でも、これだけは言える。それは素晴らしいことだって。それが僕の生きがいなんだ

・偽りの涙でも涙は涙だ

★・どんな靴を履いてても歩けば僕の足跡
【the pillows「ONE LIFE」より。<21才・春>】

SE・いつでもできることは長続きしない
【アパートに帰る途中、アパートの階段前にて。<21才・春>】

・僕は一人じゃない。Mもいるし、Fもいる。Fは僕に最善の道を歩ませてくれる。そして、そのFは、僕が作り上げてできたものだ。お互いが、支えあって生きているんだ

・この世界の99%は思い込みで成り立っている。真実はこの世の1%いやきっと1%にも満たないだろう。そんな世界でもこれだけは、真実と確信できる。答えはいつも自分の中にあるということを。だが、答えは真実じゃない。答えは所詮思い込みである。でもそれは、真実より尊いものにちがいない(原本では尊いものだ)

・目を背けてちゃ前には進めないよ。大変でも、向き合わなきゃね

★・決めつけることがもうすでに偏見なのか

・善も悪もないのか? 映画「悪人」を見て思った

・決め付けることができないのなら、答えなんてないのか?

★・この世界は僕の知らないことだらけであふれている。知らないだけなのか、存在しないのか――

・時代と共に、科学は進歩してきた。常識が変わり、人々の生活も変わり、そして文明が変わった。人間の育ててきた科学は全てを変える。これからもそれは変わらない。一時代の常識に固執して視野の狭い思考をするのは望まない

・目に見えるものは、実力で決する。目に見えないものは、達成度で決する

・やっても何もいい事ないよと言うのは自己防衛に過ぎないか

・可能性を、信じる
【可能性を信じるよりも、可能性を確信に変えてから信じるべき。<20才・冬>】

19才・春

★・やりたいと思ったことは、がまんするな

・欲望と、自制の葛藤

・途中で投げだしても、成功しなくても、経験値は得られる。自分の姿勢しだいで

★・幸福の上は、幸福ではない

・人間の感情は紙一重だ

★★・ここに、僕の操がある。考えて、考えて、考えて、何も決めないこと
【『改めてなお、素晴らしい言葉』認定作品。〈24才・夏・2017/08/23〉】

・地獄は底が見えるが、幸福は先が見えない。今はまだ

・後悔しない人生とは、将来後悔しないために今を我慢して生きることではなく、今やりたいと思ったことを今やることなんだと思います。それが短い人生でも、全くかまわない。今ある自分を大切にすることが、Fの幸福を作る。自分に素直に、そして、自由に生きよう

★・想像力は無限の飛躍を可能とする。未知ゆえに。そして、無知ゆえに

・表現力は必要ない。自分が分かればいいだけだ

★・例えば人は、男と女に分かれているが、それを誰が差別と言うだろうか。概念がなければ何も成り立たない。分けた人に対して人は差別だと言うが、分けたものを差別呼ばわりする人がいるから初めてそこに差別という概念が存在するのではないのか

・楽しさを求めるから、楽しみがなくなるんじゃないのか

・ビルが崩壊して、多くの安否不明が発生する。助からなかった者の家族は悲しみにくれ、助かった者やその家族は歓喜する。となりのビルの人たちは、うちのビルじゃなくて良かったねと、安堵する。でもそれが人間なんだなあ。先入観は喜怒哀楽も生む。先入観がなければ幸せも悲しみも感じないと思う

★・幸せと悲しみの区別なんてない。元は同じなんじゃないか? だから、分かることができないし、分かる必要もないと思う。結局は、こういう概念に振り回されてるだけなのか

★・金って何だろう。僕は金に振り回されている。金によって自由を与えられ、そして奪われる。金によって僕は喜び、そして悲しむ。法律も、金中心だ。何かに依存して生きていくというのは、利便になると同時に、支配されるということなのか。そして支配は自由を奪う

・極度に執着はするな。これは何事においてもそうだ。自分の夢でも、子や愛する人への愛情でも、信念でも、そして、自分にもだ。きっと全てを見失うことになる。参考:2ちゃんねる「リゾートバイト」

・悪は善から生まれる

・善人になり続けるのは難しい。殺人を目撃し、その口止め料として大金を積まれたらどうする? 失うものがないのに自らの欲に背いてでも、果たして人は正義を貫くことができるのか

・生きることより迷惑なことはない。自分が生きるということは誰かがいや何かが必ず犠牲になる。見た目を気にして庭の雑草取りをする。僕たちはあたり前のように行使するけど、庭に生きる生き物たちの住みかを荒らしてるじゃないか

★・我思う、ゆえに我あり デカルトより

・自らが自らによって自らを明白に表すことを「自明の理」という

・(図あり)

・当たり前の対義語は、感謝

・脳と体を別々にとらえるからダメなんじゃないのか。体がおとろえてくると病気などの異常が出てくるけど、「がんばったね。おつかれ様」って脳が労えばいいのに、体にむち打って時には手術までする。脳も体も一心同体。んー、なんか書いててやっぱちょっと分かんない。ごめん

★・故郷みたいにそこに行かなくちゃ気持ちが治らないみたいに、何かに思い入れたり依存したりすると、人は弱くなる。自分があって自分がいて、そして心で考えることができる、それだけで幸福になれるようになりたい

・空間はあってないようなもの

・結婚は同棲してから考えましょう
【『改めてなお、素晴らしい言葉』認定作品。〈24才・夏・2017/08/23〉】

・無理はしないでいこう

・この世にまともな人なんていないと思う

・依存というのは、自分の本当の感情に気づきたくないとき、自分の中に否定的な感情が、例えばうらみ、怒り、おそれとか、そういう感情が出てきて持て余すと、お金とかギャンブルとか異性とか何か他のことでマヒさせようとすることで起きる。例えば身近な依存症としてsexを例に挙げてみよう。sexに対する本当の感情が、sexは子孫を残すための行為であり、子孫繁栄は生物の本能、だから本能を踏襲させるためにsexは気持ちいいんだと記銘されているんだ、だったり、また、その本能を、もはや必要としない僕はsexする必要がない、sexは本当は不潔なだけだ、sexはただ一時の空虚な欲埋めに過ぎない、などだろう。この本当の感情に気づきたくないと思い、無意識に否定的な感情を生み出しているということになる。その感情、つまり依存こそが、sexは気持ちにいい、という思い込みなのだ。ということになるのか

★・考えることはまず、気付くことから始まる。どんな小さなことでもいい。きっかけは何だっていい。材料をどのように扱うかだ。どのように感じ、どのように思考をふくらまし、どのように考えるかだ。まだ見たことのない世界は、何があるか分からない

・人には誰しも過去がある

・人生はお墓にはいるまでのひまつぶし

19才・夏

・自分のする事は正義でも何でもなく、自分がしたい事。by 晋作

・結局男は男、女は女だ

・僕は、社会からしたら最低な人なのだろう。でも、自分からしたら最愛の自分だ

・行きすぎること、そして足りなすぎること

★・子曰く、三軍も師[すい]を奪う可きなり。匹夫[ひっぷ]も志を奪う可からざるなり
どんな大軍でも、その総大将を奪うことはできる。しかし、平凡な一人の男でも、その志まで奪い取ることはできない
【『改めてなお、素晴らしい言葉』認定作品。〈24才・夏・2017/08/23〉】

★★・子曰く、人の己れを知らざることを患[うれ]えず、人を知らざることを患う。
人が自分の価値を知ってくれないことを気にかけることよりも、自分が人の価値を知らないことを気にかけるべきだ

・知ること。好くこと。楽しむこと

★・子曰く、後生畏[おそ]るべし。焉[いずく]んぞ、来者の今に如[し]かざるを知らんや。
若者を侮ってはいけない。これからの人が、いまの自分たちに及ばないなどと、どうして分かるものか


Myusノート 目次

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP