目次
【3日】スリッパ
Dete:2015年2月3日
――
バイト先で新年会があって、その後磯丸水産にはしご。さらに三軒目には魚民
終電はとっくに逃してしまって、けっきょく解散したのは午前5時。翌日(今日)は仕事があったので終電に間に合うように帰るつもりだったんだけど…
しかたないのでチョウさんの家に泊まりました

↑チョウさんの家に面白いスリッパがありました。見たことない形のスリッパだったので撮りました

これをはいて寝て、数時間後に仕事に行きました
【5日】京町しずく 上野店~再訪~
Dete:2015年2月5日
――
友人と京町しずくへ。今日は私もいれて三人です
お品書き
・ゆず二重奏(柚子+柚子みつ+緑茶)
・クリームチーズの西京味噌漬け
・鶏皮ポン酢 さっぱりおろし和え
・蛸の香味醤油唐揚げ
・京風 揚げ出し豆富
・季節野菜のバーニャカウダ
・季節限定 天ぷらの盛り合わせ
・若鶏の唐揚げ
・イベリコ豚の炙り焼き
・麦富士豚の豆乳担々鍋
・串焼き盛り合わせ(鶏レバー、鶏もも、鶏皮、鶏つくね、鶏ねぎま)
・柚子梅酒 お湯割り
・鴨と九条ねぎの茶そば
・カシスミルク
・クラシックショコラ
・本日のアイスクリーム
・バナナシナモンチョコタルト[2月のデザート]

↑お通し。いつも同じです

↑この左の白い豆腐。クリームチーズごま豆腐とでもいったような豆腐です。これが好きです

↑ゆず二重奏(柚子+柚子みつ+緑茶)。これも私の好きなカクテルの一つ。濃厚なゆずの味わいです

↑料理がきました。定番のクリームチーズの西京味噌漬け

↑鶏皮ポン酢 さっぱりおろし和え
友人は酸っぱいと言ってました。しかしこれが酒のつまみにいいんです

↑蛸の香味醤油唐揚げ。衣はしっかり醤油の濃い味付け

↑京風 揚げ出し豆富
優しい味付けのあんにとろっとしてしまいます。これはおいしい…

↑季節野菜のバーニャカウダ

↑季節限定 天ぷらの盛り合わせ

↑若鶏の唐揚げ
ここの若鶏の唐揚げは大ぶりで衣が固め、こんがり揚げているのが特徴。また下にレタスを敷き、酸味の強い和風ドレッシングをかけている。食べ応えがある

↑イベリコ豚の炙り焼き

↑麦富士豚の豆乳担々鍋。メインの鍋物です
麦富士豚から出る甘み、辛さ控えめの豆乳担々のマイルドさ、全体のバランスが絶妙です。やっぱりだし汁がおいしいです。鍋はだし汁が命です

↑串焼き盛り合わせ(鶏レバー、鶏もも、鶏皮、鶏つくね、鶏ねぎま)
全部鶏です。このお店の串焼きは固めで、私にはちょっと苦手
ドリンク二杯目は柚子梅酒 お湯割り
写真撮り忘れましたがシメの「鴨と九条ねぎの茶そば」も食べました

↑三杯目、カシスミルク

↑デザート
手前から順番に、クラシックショコラ、本日のアイスクリーム、バナナシナモンチョコタルト[2月のデザート]
クラシックショコラは定番デザートメニューで、私も定番デザートの中で唯一これを毎回頼みます

↑バナナシナモンチョコタルト
この月にしか食べれない、季節のデザートです

今回は三人だったのですが、三人でずいぶんな量を食べましたね
正直、鍋物を迎えるまえにもうお腹いっぱいだったのですが、麦富士豚の豆乳担々鍋は初メニューだったので今日絶対食べようと思っていたので頼みました
今回の初メニューのなかで特にグッドだったのは、京風 揚げ出し豆富、若鶏の唐揚げです
【10日】Foodiun Dining 號 新宿店
Dete:2015年2月10日
――
友人と夕食です
新宿三丁目ですがあまりよく行くエリアではないところにあります

「Foodiun Dining 號 新宿店」
號、これでゴウと読みます

薄暗い店内です。一席ごとにしきりがあるので、半個室になっています


↑アンティパストプレート

↑サワークリームが気になります。オリーブオイルがかかっています

↑根菜チップスのシーザーサラダ。サラダの野菜は新鮮で水分がたっぷりで私の好みです

↑グリーンアップルジンジャー。爽やかな風味です

↑サーモンの厚切りカルパッチョ


↑ハーブチキンとウィンナーのポタージュ鍋
ポタージュ[じゃがいも]がスープに溶け合ってやさしい甘さがでますね。鶏も大ぶりで食べごたえがあります

↑薄焼きスクエアピッツァ~モッツァレラ&バジルのトマトソース~

↑鹿児島県産黒豚のローストポーク
バルサミコソースがほんとによく合います

先ほどのポタージュ鍋にバジルパスタを入れて「〆のバジルポタージュスープパスタ」を堪能しました。ここまで食べたらお腹いっぱい
デザートは「プチアイスとフローズンフルーツのカクテル」
評価
Foodiun Dining 號 新宿店は、28点です 評価一覧
美味しかった~!
【11日】休日サイゼリヤ
Dete:2015年2月11日
――
ハヤシライスを食べました。見た目、とても美味しそうです


↑写真右上の伝票入れを見ればわかるとおり、一人でけっこう食べてます
ミルク付きです
【14日】京町しずく 上野店~再訪~
Dete:2015年2月14日
――

再訪です
お品書き
・ゆず二重奏(柚子+柚子みつ+緑茶)
・クリームチーズの西京味噌漬け
・蒸し鶏と焼きオクラの生姜びたし
・海老とごぼうの唐揚げ
・本日のお刺身 五種盛り合わせ
・鮭ハラスの黒胡椒焼き
・揚げ湯葉とちりめんの和風サラダ
・選べる三種のポテトフライ(黒七味、明太子、海苔塩)
・赤ワイン仕込み 丸ごと冷やしトマト
・茜咲く(カシス+クランベリー+豆乳)
・鶏天婦羅
・今治風 焼き鳥(葱あり)
・柚子クランベリー
・こんがり焼きおにぎり(鶏こがし葱・かつお梅)
・カシスミルク
・クラシックショコラ
・本日のアイスクリーム

↑ゆず二重奏(柚子+柚子みつ+緑茶)

↑クリームチーズの西京味噌漬け。定番レギュラーメニューです

↑蒸し鶏と焼きオクラの生姜びたし

↑海老とごぼうの唐揚げ
これは友人のお気に入り料理です

↑本日のお刺身 五種盛り合わせ

↑鮭ハラスの黒胡椒焼き
脂がのってておいしいです


↑揚げ湯葉とちりめんの和風サラダ

↑選べる三種のポテトフライ(黒七味、明太子、海苔塩)
黒七味は思ったより辛いです。個人的に好きなのは海苔塩

↑赤ワイン仕込み 丸ごと冷やしトマト
酸味がすごい効いてます。そういうのが苦手な方はやめといたほうがいいでしょう


↑茜咲く(カシス+クランベリー+豆乳)
カシスと豆乳のバランスが絶妙です。これはおいしい。甘いです
「鶏天婦羅」も食べました

↑今治風 焼き鳥(葱あり)

↑柚子クランベリー

↑友人が頼んだ「抹茶ハイボール」

↑こんがり焼きおにぎり(鶏こがし葱・かつお梅)

↑カシスミルク

↑クラシックショコラ


↑本日のアイスクリーム
そういえば今日はバレンタインデーでしたね。それでところどころにチョコがあったのか
【15日】SONG/未来
Dete:2015年2月15日
――
好きな曲を唄います
「未来」
»#d-28
動画【XZ1 MOV_1458[未来][2015年2月15日]】
TOP