日記 2016年5月

【5月の主な出来事】
・最近NHKラジオをよく聞いている。作業用BGMとして、あるいはポッドキャストに登録したNHKラジオニュースを朝の目覚めや夜寝るときに
・TCH[歯列接触癖]と診断された
・健康のために野菜を摂ろうと思い、毎食の食事にミニトマトを追加することにした
・Windows7からWindows10にアップグレードした
・災害体験の一環として、本所防災館の災害体験ツアーに参加した

【1日】

Dete:2016年5月1日
――

一番愛用のアプリ「Google Keep」

一番愛用のアプリ「Google Keep」 公式動画がカッコいい

何かのアレルギー…?

DSC_0079 (640x360)

↑最近こういった赤いみみず腫れが身体にできることがある。何かのアレルギーか、じんましんか

【6日】韓国からおみやげ

Dete:2016年5月6日
――
DSC_0080 (640x360)

↑韓国に旅行に行っていた友人からのおみやげ。私の周りでは頻繁に旅行に行く韓国好きの友人が多い気がする

DSC_0081 (640x360)

【7日】

Dete:2016年5月7日
――

feel my soul(2012 ver.)/YUI

歌も女性もgreatだ

独立行政法人 労働者健康安全機構が熊本の被災者に向けたメンタルヘルス相談窓口を開設

(1) 「熊本地震被災者のための心の相談ダイヤル」
0120-783-728(平日 10時~17時)

(2) 「熊本地震被災者のための健康相談ダイヤル」
0120-021-506(月・水・金 13時~17時)

http://www.johas.go.jp/H28kumamoto_jishin/tabid/1104/Default.aspx

»#i-s

【10日】横浜家系 壱角家 新宿東口アルタ裏店

Dete:2016年5月10日
――
お昼ご飯に久しぶりにラーメンを食べた。ラーメンを食べるなんてめったにない。こと家系ラーメンに関しては、至るところにあるので名前こそ知ってはいたけれども、家系ラーメンを食べるのは始めてだった

ということで、家系ラーメン デビュー!

DSC_0082 (640x360)

↑ラーメン+ライス

豚骨塩スープなのかな。それなりに濃厚だがくどくはない。豚骨ラーメンを食べるのは博多のげんこつラーメン以来だ。といっても、あれからトラウマで豚骨ラーメンがずっと食べられなかったのが正直なところ

DSC_0083 (640x360)

↑しょっぱめの濃厚豚骨塩スープにご飯が合う。日本人がラーメンやみつきになるのも頷ける

ライスおかわり無料というのも嬉しい。私は一杯だけおかわりした

評価

横浜家系 壱角家 新宿東口アルタ裏店のラーメン+ライスは、16点です 評価一覧

美味しかった~!

»#tch

【12日】TCH[歯列接触癖]と診断された

Dete:2016年5月12日
――
TCH[歯列接触癖]と診断され、医師から認知行動変容療法という治療法を提唱され、これを実践している

歯のトラブルの元凶はTCHにあり – 日経トレンディネット
TCHとは?(歯列接触癖,Tooth Contacting Habit) – まなぶ歯科
舌の位置が悪いことで歯並びに与える6つの影響と自力で治す方法 – 歯医者が教える歯のブログ

普通、口を閉じて安静にしているときでも、上下の歯はくっつかずに少し間が空いている。しかし、普段無意識のうちに上下の歯列が軽く噛み合わさっている人がいて、これをTCH[歯列接触癖]という

上下の歯列が軽くでも長時間噛み合わさっている状態は顎に負担がかかっており、将来顎関節症になりやすくなると言われている。また、TCHの人は舌の側面に歯列が押し付けられることによりできるギザギザ形の舌の圧痕があるのが特徴。私は舌に口内炎が頻繁にできてしまう悩みがきっかけで歯科医院に行きTCHであることが判明した

TCHの治療

TCHの人は無意識に上下の歯列を噛みあわせているので、気づいたときに上下の歯を離すように意識づけ、これを中長期的に繰り返して習慣とすることで無意識下でも上下の歯列を離しておけるまでに改善してゆく「認知行動変容療法」が効果的。その手助けをするものにバイトプレートなどがあるが、本当にTCHを治そうという意思が強ければそんな器具は必要ないと私は考えている

また、私は気づいたときに「歯列を離す」のと同時に「正しい舌の位置を確認する」ことも意識付けるようにした。治療開始初期の頃は、歯列を離して口を閉じたときの本来の正常な状態にとても違和感を感じる。そうなってくると舌の位置もどこに置いて良いのか分からなくなる。TCHの治療のついでに無意識のときにも舌を正しい位置に置けるように改善していこうと考えた

治療法

気づいた時に「歯列を離す」のと「正しい舌の位置を確認する」ことを意識付ける。気づきを多くするために家中の目につくところに付箋を貼る

TCH対策 (640x463)

↑こんな感じで印刷して家中目に留まるような所に貼っていく。その付箋を見たときには直ちに修正と意識づけを行う

もう一つ大切なポイントは、意識して上下の歯を離そうとしたり舌が歯に当たらないように意識したりするとかえって顎に力が入ってしまったり舌がこわばってしまって正しい舌の位置が分からなくなってしまったりして逆効果なので、口内炎およびTCHを治すためには舌が歯に当たるとか側面のギザギザ痕が治らないとかは気にせずにとにかく顎と舌の力を抜き(ダラっとさせるイメージ)リラックスした状態を無意識にできるようにすることだ、との説明を別の口腔外科医師から頂いた。顎と舌を意識しすぎたり力を入れすぎたりしないようにとにかく力をぬいてダラっとリラックスすることを心がけることも必要である

 


 

無意識のクセを直すのはそう簡単なことではなかった。しかし治そうという強い意思をもって時間をかけて意識づけを続けた結果、治療開始から一ヶ月程度で、無意識に歯列が噛み合わさらないように改善することができた。そして今まで治ったらまたすぐできての繰り返しだった頻発の舌の口内炎が、二ヶ月に1度程度まで激減した

»#k-u

【14日】竈屋 上野

Dete:2016年5月14日
――
友人との夕食で「竈屋 上野」に訪れた。個室は古風な雰囲気でゆっくりすることができた

DSC_0084 (640x360)

カレイの唐揚げと煮付け。今日の鮮魚がカレイで、そのカレイを使って唐揚げと煮付けを作ってくれた。唐揚げは身がふわふわで絶品。煮付けもほろほろにやわらかくて満足

DSC_0085 (640x360)

竈屋コロッケ。やわらかい食感に優しいじゃがいもの味わい。味付けも控えめで、私の好みドストライク! 本当に美味いの一言に尽きる。また食べたい

評価

竈屋 上野は、20点です 評価一覧

美味しかった~!

【20日】『Google I/O 2016』が開催! Googleが示す私たちの未来

Dete:2016年5月20日
――
・Google Assistant内蔵 パーソナルアシスタントスピーカー「Google Home」
・GoogleのAI Google Assistant搭載のメッセンジャーアプリ「Allo」/ビデオチャットアプリ「Duo」(ハングアウトはどうなる!? )
・ついにマルチウィンドウに対応! Googleの次世代OS「Android N」

外部リンク http://gigazine.net/news/20160519-googleio2016-matome/


【25日】Windows7からWindows10にアップグレードした

Dete:2016年5月25日
――
2011年のパソコン購入のときからずっと使い続けてきたWindows7、しかしその慣れ親しんだWindows7を手放してMicrosoftの最新OS「Windows10」にアップグレードすることにした。アップグレードをした一番の理由は、Windows10のほうがサポート期間が長いこと

――

システムイメージの作成やメディアのデータバックアップで一日を費やしたが、特に目立った不具合もなく無事にWindows10へアップグレードできた

個人的にはスピーカーやモニター等の周辺機器がWS10に対応できるか心配だったが、どのデバイスも問題なく動作した。OSアップグレード自体は一時間弱で終わった

唯一設定の見直しが必要だったのがIME。Google日本語入力をインストールしてMicrosoft IMEを削除し、Google日本語入力とUSキーボード(私の使っているキーボード)の二つを設定した

IME-1

↑キーボードの設定は、「コントロールパネル」→「入力方法の変更」から行う

IME-2

↑キーボードレイアウト(異なるIME同士)の切り替えのホットキーにアクサングラーブ(`)を割り当てた

続いて、Google日本語入力でのIME有効/無効の切り替えのホットキーを新規作成する

IME-3

↑Google日本語入力側の設定から、Google日本語入力でのIME有効/無効の切り替えのホットキーを作っておく。私は下記の外部リンクを参考に、ホットキーにCtrl+Spaceを割り当てた。これが意外と使いやすくて満足
http://nagoya-neko.com/google-nyuryoku-ime/

――

Windows10を使ってまだ半日だが、特に不便だと感じたところはない。強いて言えばタスクバーのアイコンが小さいことと、[設定]→[簡単操作]→[その他のオプション]→[Windowsでアニメーションを再生する]をOFFにしているのにたまに操作がぬるぬるになること、そしてWindowsボタンがダサいこと

反対にWS7からWS10にして便利だと思ったところはいくつかある

・起動がだいぶ早くなった
・エクスプローラーでよく使うフォルダにすぐに飛べるクイックアクセス機能
Windows10-1
↑Windows10のエクスプローラー。左側に「クイックアクセス」があり、ピン留めしたフォルダにはすぐアクセスできる
・スタートメニューのタイルにある「ニュース」と「天気」が必要な人には使えるサービスだと思う
・マウスを使わなくてもキーボードだけでコントロールパネル(Windows+X+P)にアクセスできるなど利便性が向上。また、PC内のファイル検索がWindowsキー+[検索文字列]でできるのは便利
・Windows+矢印キーで最大化や最小化ができるスナップ機能

【27日】オバマ大統領 広島訪問

Dete:2016年5月27日
――

「71年前、雲一つない晴れた日、空から死が降ってきて世界が変わった。――なぜ私たちはこの場所にいるのでしょうか。なぜ私たちは広島に来たのでしょうか」

【28日】本所防災館の災害体験ツアーに参加

Dete:2016年5月28日
――
いくら防災グッズを揃えようとも、使いこなせなければ意味がない。いくら災害に関する知識を勉強しようとも、それを忘れてしまっては知らないのと同じだ

災害対策の一環として、災害を疑似体験できる「東京消防庁 本所防災館」(墨田区)で災害体験ツアーに参加した。地震体験、都市型水害体験、暴風雨体験、消火体験にそれぞれ参加したが、体験したことで初めて分かったこともあり、とても有意義な時間を過ごすことができた。防災をしようと考えているなら、とりあえずこの災害体験はやっておいて損はない

『Myus 防災』»»本所防災館で災害体験


日記 目次

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP