今日はお昼に従姉と救馬渓観音へ行く
「救馬渓観音」はアジサイと紅葉の名所だ。今回は特に紅葉が目的。時間はたっぷりあるので、従姉と徒歩で小一時間かけて行くことにした
アジサイと紅葉の名所「救馬渓観音」

徒歩でもけっこうかかるな。紅葉もちらほら

↑救馬渓観音[すくまだにかんのん]
約1300年の歴史を持つ和歌山県南部で最古・最大の開運・厄除の霊場である



さらに奥に進んでいこう

↑池がある。すごい色だな


↑紅葉発見。あと橋も発見!



↑よ、読めない・・・

↑やばい、読めない・・・
奥に進もう



↑これはいい! お気に入りの一枚だ




↑中之橋[なかのはし]


↑”君知るや 去年もこの道のぼりしを 苔のむくもり 今もかわらし”
いい詩・・

↑瀧王神社。瀧が流れている


↑瀧が流れるところ、虹がかかる


↑すごい岩壁
さらに上があったんだけど、登れなかった。なのでここで引き返す

今日は夕方になったらバスで京都に行くつもり
11月、紅葉のシーズンだしね。京都は実に中学校の修学旅行以来かも
和歌山紀伊田辺駅―JR京都駅
21時過ぎ――
京都駅に無事着いた

↑ちょっと見えにくいな


↑京都タワーホテル。この圧倒的な存在感。漆黒に屹立する白
その神は猛々しい山頂に降り立つと、周囲を睥睨してこのように言った
「もしあなたが商人なら、あなたの右手に水銀を与えよう。もしあなたが盗人なら、あなたの左手に竪琴を与えよう」
ふと浮かんできた宮野のフレーズ(本「学校を出よう!」より)
宇多野ユースホステルに向かおう。ここからバスで45分くらいかかる
今日のお宿~宇多野ユースホステル~
京都初日は宇多野ユースホステルに泊まる
このユースホステルは大きくて広い。人もたくさん入るし従業員の数もこれまでで最大級だ
毎日夕食後にイベントをしている。参加は自由。色んな人との交流ができるのがいい

↑着いた
もう夜暗いので建物は朝撮りだな


今回も大まかな目的だけ決めておこうと思う。明日は京都嵐山に行こう
そのあとは京都大原。寺とか名所とかはその都度探してまわっていこう
 
		 
		 
							 
		 
			 TOP
TOP