Myus フィットネス

【お知らせ】全体的な更新を行いました(2018/09/12)
幼少期、私は肌が弱くいつも肌トラブルに悩まされていた。顔に保湿クリームを塗ってもヒリヒリするし、毎日シャンプーしているのに頭皮はかゆくてフケが止まらない、夏でも手は乾燥でボロボロだった。例えば口内炎のような小さな身体のトラブルでも、それが治るまでの間は辛いもの。身体が不健康だと精神的にも憂鬱な日々を過ごさなければならない。心が健全であってはじめて、自分のやりたいことに命をかけて向き合うことができる。「身体の健康は心の健康の土台である」ことを確信してから、最低限の身体の健康はしっかり自分で管理していこうと決めた。「Myus フィットネス」は普段から私が身体の健康のために行っている事をまとめたものである。
私が身体の健康のために行っていることはいくつかあるが、いつの日か、健康を日常で意識し始めたときに、身体の健康維持のために私が考えた原則で「健康三原則」というのがある。今もなお、私はその信念に基づいて健康維持を行っているので、ここで「健康三原則」を紹介したいと思う。

【健康三原則】
(1) 野菜、減塩、健康的な食事
(2) 規則正しく、十分な睡眠
(3) 毎日歩いて、適度な運動

私の健康指針

健康的な食事、適度な運動、十分な睡眠、無理をせず休む、野菜、減塩、禁煙、節酒、一日一万歩、適正体重の維持

・バランス良く食べて、毎日適度に運動、毎日十分な睡眠。
・野菜を摂ろう。減塩を意識しよう。
・偏った食事をせずに、ごはんや肉・魚・野菜・果物など様々な食品を組み合わせて食べよう。
・形あるものをしっかり噛んで食べよう(たとえばりんごジュースではなくりんごを)。
・日常生活はいきいきと活動的に。消費エネルギーを上げよう。様々な動きの運動をしよう。目標は一日一万歩。
・決まった時間に寝て、決まった時間に起きるようにしよう。早寝して毎日十分な睡眠をとろう。
・運動よりも睡眠を優先しよう。運動は一日二日しなかったくらいですぐに健康に悪影響が出ることはない。しかし食事と睡眠は一日でもおそろかにするとすぐに影響が出る。

睡眠

20:00頃 入浴(鼻うがい/髪のブラッシング/入浴(洗髪・入浴)/洗顔/スキンケア/ストレッチなど)
22:00 就寝準備(歯磨き・歯間ケアなど)
22:30 就寝(スマホなど一切やめて完全に就寝態勢に入る)
―約8時間―
翌7:00 起床

食事も運動も、自分がやりたいと思えばその意思のもとで行うことができる。

しかし睡眠は自分の意思ではコントロールできない。

睡眠は、健康三原則の中で最も重要な柱の一つであり、健康な身体を維持する上で必要不可欠な生命活動の一つである。

日々の睡眠不足の積み重ねによって睡眠負債を溜めないように、毎日十分な睡眠をとることを心がける。なるべく決まった時間に寝て決まった時間に起きるようにする。

食事

【基本献立】

〔朝食〕:ご飯 230g、無塩蒸し野菜 約100g(一日合計 実質265g)、味噌汁 約110g(一日合計 実質95g)+海苔 1枚 3g、魚料理 40g、納豆 1パック、バナナ 小1本、果物 半分(約50g)、ヨーグルト 80g~120g+シナモン 0.5g、アーモンド 10g、トマトジュース 180ml+黒酢 10ml+ごま油 約5.2g+ヨーグルト 20g+すりごま&きなこ 12g
〔昼食〕:ご飯 230g、無塩蒸し野菜 約100g(一日合計 実質265g)、味噌汁 約110g(一日合計 実質95g)、魚料理 50g、肉料理 約120g(一日合計 実質100g)、りんご 100g、ヨーグルト 0~80g、アーモンド 10g
〔夕食〕:ご飯 230g、無塩蒸し野菜 約100g(一日合計 実質265g)、卵 1コ、肉料理 約90g(一日合計 実質100g)、果物 半分(約50g)、牛乳 100g+すりごま&きなこ 12g、ヨーグルト 80g~120g+シナモン 0.5g
〔塩分 3.5g〕:味噌汁 1.0g+肉料理 0.8g+魚料理 0.9g/納豆用のしょうゆ 1.0~1.5g中 0.2g+卵 50g中 0.2g+明治おいしい低脂肪乳 360ml中 0.4g

↑朝食例

↑昼食例

↑夕食例

食事バランスガイド – 厚生労働省
「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書 – 厚生労働省

【愛用調味料】

塩:沖縄海塩研究所 粟國の塩(釜炊)
醤油:海の精 生しぼり醤油(国産有機)
味噌:カクキュー 三河産大豆八丁味噌銀袋 + 古式醸造味噌 の合わせ味噌
酒(純米料理酒):白扇酒造 福来純 純米料理酒
みりん:白扇酒造 福来純 伝統製法熟成本みりん
砂糖:鴻商店 特上白
ごま油:九鬼産業 ヤマシチ純正胡麻油
オリーブ油:ヴィラブランカ オーガニックエクストラバージンオリーブオイル

 


 

基本献立の内容についてさらに詳しく紹介。

※目標 約2700kcal(基礎代謝基準値 24.0Kcal×標準体重 61.0kg×身体活動レベル指数1.85)
※炭水化物 55.9%+たんぱく質 16.1%+脂質 28.0%=約2700Kcal

〔副菜・果物=ビタミン・ミネラル・食物繊維〕
目標量 460g〔緑黄色野菜 184g[40.0%]+淡色野菜 184g[40.0%]+きのこ類 92g[20.0%]〕 ※6SV 420gと7SV 490gの平均値に丸め処理を行い、460gとした。
5 SV:総重量 350g〔緑黄色野菜 120g[34.3%]+淡色野菜 170g[48.6%]・きのこ類 50g・海藻 10g/230g=65.7%〕
果物 240g:バナナ(カリウムの供給源)、りんご(皮つき/食物繊維の供給源)、柑橘類果物(ビタミンCの供給源)

海藻はヨウ素の量に注意し、摂りすぎないようにする。成人男性のヨウ素推奨量は130μgだが、海苔1枚3g中69μg、カットわかめ1g中85μg、水戻し1g中7.7μg(戻し率11倍)含まれている。
――
食物繊維:目標量 37.8g ※ただし水溶性と不溶性の割合は問わない。
〔食物繊維 内訳〕
計 38.0g(12.3+6.7+11.4+3.0+2.4+2.2)[水溶性 13.0g(35%/36.9g, 7.5+1.6+2.4+0.8+0.5+0.2)、不溶性 23.9g(65%/36.9g, 4.8+5.2+9.0+2.2+0.7+2.0)]
穀類:ご飯 710g中 12.3g[水溶性 7.5g、不溶性 4.8g]
大豆 6.7g[水溶性 1.6g、不溶性 5.2g]:納豆 1カップ(40g)2.7g[水溶性 0.9g、不溶性 1.8g]、すりごま&きなこ 24g中 3.6g[水溶性 0.6g、不溶性 3.1g]、味噌 0.4g[水溶性 0.1g、不溶性 0.3g](二種類の味噌の割合が1:1、味噌8.0g/日とした場合)
野菜 460g中 11.4g[水溶性 2.4g、不溶性 9.0g](緑黄色野菜40%+淡色野菜50%+きのこ類10%、食物繊維の平均 100g中 2.47g(1.24+0.85+0.38)[水溶性 0.53g(0.24+0.25+0.04)、不溶性 1.95g(1+0.6+0.35)]とした場合)
果物 3.0g[水溶性 0.8g、不溶性 2.2g]:バナナ 半分 約40g中 0.4g[水溶性 0g、不溶性 0.4g]、りんご 100g中 1.9g[水溶性 0.5g、不溶性 1.4g]、柑橘類果物 100g中 推定0.7g[水溶性 0.3g、不溶性 0.4g]
その他A 2.4g[水溶性 約0.5g、不溶性 約0.7g]:海苔 1枚3g中 1.1g[水溶性 -、不溶性 -]、トマトジュース 180ml中 1.3g[水溶性 0.5g、不溶性 0.7g]
その他B:アーモンド 20g中 2.2g[水溶性 0.2g、不溶性 2.0g]
肉・魚・卵・乳製品・シナモン・黒酢・ごま油・純米酒・みりん・砂糖・黒酢・かつお 削り節 0g

〔炭水化物〕
目標量 55.9% E・377.3g
ご飯 710g(250+250+210)

〔炭水化物 内訳〕
ご飯を除いた食品の炭水化物 合計 110.8g(12.8+20.9+36.2+40.9)(+ご飯 263.4g=374.2g)
穀類:ご飯 710g中 263.4g
大豆 12.8g:納豆 1カップ(40g)5.4g、すりごま&きなこ 24g中 5.9g、味噌 推定1.5g(二種類の味噌の割合が1:1、味噌8.0g/日とした場合)
乳製品 20.9g:手作りヨーグルト 260g中 15.1g、牛乳 100g中 5.8g
果物 36.2g:バナナ 半分 約40g中 9.0g、りんご 100g中 16.2g、柑橘類果物 100g中 推定11.0g
その他 40.9g:野菜 460g中 27.1g(100g中 約5.9gとした場合)、海苔 1枚3g中 1.3g、トマトジュース 180ml中 7.7g、アーモンド 20g中 4.1g、シナモン 1g中0.8g、黒酢 10g中 0.9g
肉・魚・卵・ごま油 0g
※料理に使う調味料(しょうゆ、砂糖、みりん、酒など)は微量のため計算に入れなかった。

〔たんぱく質〕
目標量 16.1% E・108.7g、植物性たんぱく質の積極的摂取
すりごま&きなこの配合割合〔すりごま白 1:すりごま黒 1:きなこ 2〕
すりごま&きなこの一回量 12g:すりごま白 3g+すりごま黒 3g+きなこ 6g

〔たんぱく質 内訳〕
主菜(肉・魚・大豆・卵)を除いた食品のたんぱく質 合計 51.2g(22.7+14.0+1.1+13.4)(+主菜 57.4g(20.3+15.7+15.2+6.2)=108.6g)
穀類:ご飯 710g中 22.7g
肉:肉料理 20.3g(鶏もも肉 皮なし50g・豚もも肉 皮下脂肪なし50g/日とした場合)
魚 15.7g:魚料理 13.7g(さんま50g・まあじ25g/日とした場合)、味噌汁のかつおぶし 約2.0g(水量1.3倍・かつおぶし2%のだし・味噌8.0g/日とした場合)
大豆 15.2g:納豆 1カップ(40g)6.9g、すりごま&きなこ 24g中 7.0g、味噌 推定1.3g(二種類の味噌の割合が1:1、味噌8.0g/日とした場合)
卵 6.2g(正味50gとした場合)
乳製品 14.0g:手作りヨーグルト 260g中 10.1g、牛乳 100g中 3.9g
果物 1.1g:バナナ 半分 約40g中 0.4g、りんご 100g中 0.2g、柑橘類果物 100g中 推定0.5g
その他 13.4g:野菜 460g中 6.4g(100g中 約1.4gとした場合)、海苔 1枚3g中 1.2g、トマトジュース 180ml中 1.7g、アーモンド 20g中 4.1g
シナモン・黒酢・ごま油 0g

〔脂質〕
目標量:〔総脂質 28.0% E・84.0g〕〔飽和脂肪酸 21.4%/総脂肪酸、6.0% E・18.0g未満、乳製品由来の飽和脂肪酸摂取の推奨〕〔一価不飽和脂肪酸 42.9%/総脂肪酸、12.0% E・36.0g未満(飽和と多価の残余)〕〔多価不飽和脂肪酸 35.7%/総脂肪酸、10.0% E・30.0g未満〕〔n-6 系脂肪酸 85.0%/n-6・n-3、8.5% E・25.5g未満(n-3系の約5.5倍[11÷2])/n-3 系脂肪酸 15.0%/n-6・n-3、1.5% E・4.5g未満(n-6系の約1/5.5)、(内、DHA・EPA 2000mg)〕

〔脂質 内訳〕
油脂 含め:〔総脂質 84.0g・総脂肪酸 73.50g(15.76+31.86+25.88)〕〔飽和脂肪酸 15.76g(21.4%/12.09+3.67)〕〔一価不飽和脂肪酸 31.86g(43.3%/22.69+9.17)〕〔多価不飽和脂肪酸 25.88g(35.2%/15.83+10.05)〕〔n-6 系脂肪酸 21.54g(84.9%/n-6・n-3[25.37g], 11.57+9.97)、/n-3 系脂肪酸 3.83g(15.1%/n-6・n-3, 3.75+0.08)(内、DHA・EPA 2068mg)〕
油脂 除く:〔総脂質 59.6g(5.0+5.5+13.9+13.4+5.2+4.3+0.5+0.9+10.9)・総脂肪酸 50.61g(12.09+22.69+15.83)〕〔飽和脂肪酸 12.09g(?%/1.07+1.70+2.70+1.96+1.42+2.41+0.83)〕〔一価不飽和脂肪酸 22.69g(?%/1.21+2.27+5.55+3.96+1.85+0.83+7.02)〕〔多価不飽和脂肪酸 15.83g(?%/1.42+0.70+3.48+6.76+0.83+0.11+2.53)〕〔n-6 系脂肪酸 11.57g(1.35+0.66+0.31+6.23+0.38+0.11+2.53)、/n-3 系脂肪酸 3.75g(内、DHA・EPA 2068mg)(0.07+0.04+3.06+0.53+0.05)〕
油脂:ごま油 24.4g[調理用18.5g+飲用5.9g](飽和 3.67g、一価不飽和 9.17g、多価不飽和 10.05g[n-3系 0.08g、n-6系 9.97g]) ※調理用のごま油は、無塩蒸し野菜 一日分あたり 7.5g(一食 2.5g)、味噌汁 一日分あたり 5.0g(一食 2.5g)、肉料理 一日分あたり 3.0g、魚料理 一日分あたり 3.0g使う。
穀類:ご飯 710g中 5.0g(飽和 1.07g、一価不飽和 1.21g、多価不飽和 1.42g[n-3系 0.07g、n-6系 1.35g])
肉料理:肉 5.5g(飽和 1.70g、一価不飽和 2.27g、多価不飽和 0.70g[n-3系 0.04g、n-6系 0.66g],鶏もも肉 皮なし50g・豚もも肉 皮下脂肪なし50g/日とした場合)
魚料理:魚 13.9g(飽和 2.70g、一価不飽和 5.55g、多価不飽和 3.48g[n-3系 3.06g{DHA 1243mg、EPA 825mg}、n-6系 0.31g],さんま50g・まあじ25g/日とした場合)
大豆 13.4g(飽和 約1.96g、一価不飽和 約3.96g、多価不飽和 約6.76g[n-3系 約0.53g、n-6系 約6.23g]):納豆 1カップ(40g)中 3.2g(飽和 0.58g、一価不飽和 0.88g、多価不飽和 2.26g[n-3系 0.27g、n-6系 1.99g])、すりごま&きなこ 24g中 9.6g(飽和 1.38g、一価不飽和 3.08g、多価不飽和 4.50g[n-3系 0.26g、n-6系 4.24g])、味噌 推定0.6g(二種類の味噌の割合が1:1、味噌8.0g/日とした場合)
卵 5.2g(飽和 1.42g、一価不飽和 1.85g、多価不飽和 0.83g[n-3系 0.05g、n-6系 0.38g],正味50gとした場合)
乳製品 4.3g(飽和 2.41g、一価不飽和 0.83g、多価不飽和 0.11g[n-3系 0g、n-6系 0.11g]):手作りヨーグルト 260g中 3.1g(飽和 1.74g、一価不飽和 0.60g、多価不飽和 0.08g[n-3系 0g、n-6系 0.08g])、牛乳 100g中 1.2g(飽和 0.67g、一価不飽和 0.23g、多価不飽和 0.03g[n-3系 0g、n-6系 0.03g])
果物 0.5g:バナナ 半分 約40g中 0.1g、りんご 100g中 0.3g、柑橘類果物 100g中 推定0.1g
野菜料理:野菜 460g中 0.9g(100g中 約0.2gとした場合)
その他 10.9g:海苔 1枚3g中 0.1g、アーモンド 20g中 10.8g(飽和 0.83g、一価不飽和 7.02g、多価不飽和 2.53g[n-3系 0g、n-6系 2.53g])
かつおぶし・トマトジュース・シナモン・黒酢 0g

〔塩分〕
食塩相当量 約0g:米・野菜・果物・海苔・純米酒・みりん・砂糖・黒酢・納豆・すりごま・きなこ・シナモン・トマトジュース・アーモンド・かつお節(100gで見るとナトリウムはあるが一日摂取量が少ないことを考慮すると実質0g)
塩分計算時は、ナトリウム 394mg=食塩相当量 1.0gを採用する。
塩分の主な供給源は、主菜と副菜。一つ一つの料理に対し減塩のアプローチをかけていくことが大切である。

 


 

〔BMI= 体重kg ÷ (身長m)2〕・〔標準体重(適正体重)= (身長m)2 ×22〕・〔総摂取エネルギー量=基礎代謝基準値×標準体重×身体活動レベル指数〕・〔基礎代謝基準値=男性 18~29歳で24.0Kcal、30~49歳で22.3Kcal〕・〔身体活動レベル指数=指数1.75は座った状態でする仕事が中心で、立ってする作業や通勤、買い物や家事、軽い運動習慣がある。指数2.0は立った状態でする作業や移動が多い。あるいは活発な運動習慣がある。〕・〔私(18~29歳・166.5cm・標準体重61.0kg)の場合、総摂取エネルギー量は身体活動レベル指数1.75で2562Kcal、2.0で2928Kcal〕

指標となるBMI 22.0~24.9 kg/m2や体重の増減に基づき総摂取エネルギーの目標量を決め、炭水化物・たんぱく質・脂質の合計カロリーが100%になるように計算し摂取量を導き出す。基本的にはまずたんぱく質と脂質の摂取量を考慮した上で総摂取エネルギーの目標量を決め、たんぱく質と脂質の割合(%)を決定し、その残余を炭水化物とするのが望ましい。

たんぱく質(Protein)・脂質(Fat)・炭水化物(Carbohydrate)、これらは三大栄養素と呼ばれ、それぞれ体の中で1gあたり、たんぱく質4kcal、脂質9kcal、炭水化物4kcalのエネルギーになる。例えば脂質6gの油脂は、6g×9kcal=54kcalのエネルギーをもつ。54kcal÷2700kcal[総摂取エネルギー]×100=2%となり、総摂取エネルギーに占める割合が計算できる。たんぱく質 60g・目標量 16.5%の総摂取エネルギーは、60g×4kcal÷0.165=1455kcalとなる。総摂取エネルギー 2650kcal・目標量 16.5%のたんぱく質摂取量[g]は、2650×0.165÷4=109gとなる。このようにして炭水化物・たんぱく質・脂質の目標量(%)のバランスを計算する。

»#und

運動

〔室外運動&室内運動〕:室外運動としてウォームアップ、ウォーキング、ジョギング、ダッシュなど。室内運動としてレジスタンス運動。なお、運動後は30分以内に食事をとる(すみやかに糖質とたんぱく質を補充するため)。
〔ストレッチ〕:ストレッチは朝と夜の一日二回。朝は朝シャワー後、夜は入浴後に行う。ゆったりリラックスしながら身体を伸ばす。静的ストレッチと動的ストレッチを組み合わせる。
〔日常生活動作〕:日常で様々な動きの運動をし、活発に活動することを心がける。ウォーキングは最も基本的な日常生活動作の一つである。1日平均1万歩以上歩くことを目標にする。ただし、休養が必要な時などは無理をすることはしない。10分歩いて約1000歩が目安。

スキンケア

〔洗顔〕:起床後のお風呂のときと、就寝前の入浴後の朝晩二回欠かさず行う。
〔保湿〕:洗顔後すぐに保湿ケアを行う。
〔日焼け止め〕:通年。紫外線から肌を守るために、外出時に必ず塗るようにする。夏以外の時期や雨曇りの日でも紫外線はあるので、必ず塗るようにする。
〔ノースキンケア〕:週一日、保湿ケアを一切行わずに洗顔だけのスキンケアを行う。これは保湿ケアに頼らずともお肌が自ら潤う力を保たせるため。お出かけするときは日焼け止めのみ塗る。

歯磨き

〔歯磨き〕:朝食後と就寝前の朝晩二回。
〔舌磨き〕:起床時、一日一回。専用の舌ブラシを使って、力を入れずに軽く行う。
〔MIペースト〕:就寝前の歯磨き後、一日一回。MIペーストとは、カルシウムやリンなどの豊富なミネラルや口腔内環境の中和作用と緩衝作用をもつCPP-ACP[リカルデント]を含んだ口腔ケアペーストで、歯磨き後にMIペーストを塗布することでその後長時間にわたって口腔内環境を良好な状態に保つことができる。夜寝る前の歯磨きのあとに塗布するのが一番効果的。塗布10分後に口に含んだMIペーストを吐き出して就寝する。
〔歯間ケア〕:就寝時の歯磨き後、一日一回。虫歯予防のためには、毎日デンタルフロスを行うのが理想。
〔ガム〕毎食後にガムを約20分間噛んで唾液の分泌を促し虫歯予防をする。朝食後の歯磨きはガムを噛んだあとに行う。ガムを噛むときは左右の偏りがないように、一粒のガムを半分にして両脇の歯で噛んでいる。毎食後にガムを噛むため、一日に三粒消費する。ただし経済的に節約する必要がないなら、一回につき二粒のガムを左右の歯で噛んだほうが良いのかもしれない。
〔定期的な歯科健診(プロフェッショナルケア)〕:4ヶ月に一回あるいは半年に一回のペースで、定期的に歯科健診に通って歯磨きやデンタルフロスなどのセルフケアでは取り除けない歯垢や歯石を除去してもらう。これはむし歯や歯周病の予防のために重要なこと。

【私のデンタルケア習慣】

朝:起床後に舌ブラシ»»朝食→ガム→歯磨き
昼:昼食→ガム
夕:夕食→ガム»»就寝前に歯磨き→歯間ケア→MIペースト

入浴

〔入浴〕:一日二回、起床後と就寝2~3時間前。朝晩のお風呂の前には必ず髪のブラッシングを行い、頭皮や髪の汚れを取り除いておく。朝はシャワーと洗顔のみ、夜に洗髪や入浴などを行う。夜の入浴は寝る2~3時間前に――それはだいたい夕食後であることが多い。

飲酒・喫煙

〔飲酒・喫煙〕:酒は滅多に飲まない(月に1回程度)、飲んでも一杯だけ。喫煙はしない。
»#t-h

体重変動

〔体重変動〕:週一回ごとの測定。特に明記ない限りは、起床直後のトイレ後に測定。着用するものはアンダーウェアと靴下のみで、インナーウェアなどは全て脱いで測定する。現在の目標体重は56,57kg台の維持。
参考:身長 約166.5cm
2017年3月下旬の体重変動
2017年4月の体重変動
2017年5月前半の体重変動
┗※2017年3月下旬から5月前半までの目標体重は61.4kg〔BMI 22.0〕であった。
2017/05/18:56.6kg〔BMI 20.29〕
2017/05/25:57.1kg
2017/06/01:56.8kg
2017/06/08:56.6kg
2017/06/15:57.0kg
2017/06/22:56.0kg
2017/06/29:57.0kg
2017/07/06:56.6kg
2017/07/13:56.6kg
2017/07/20:56.8kg
2017/07/27:56.6kg
2017/08/03:57.0kg
2017/08/10:56.8kg
2017/08/17:56.2kg
2017/08/24:56.0kg
2017/08/31:56.1kg
2017/09/07:55.9kg
2017/09/14:55.9kg
2017/09/22:56.2kg
2017/09/28:55.6kg(朝シャワー後・朝食前)
2017/10/05:55.6kg
2017/10/12:54.8kg
2017/10/18:55.0kg(朝シャワー後・朝食前)
2017/10/19:54.6kg
2017/10/27:54.7kg
2017/11/02:55.0kg
2017/11/09:55.2kg
――体重測定を毎週木から金に変更――
2017/11/17:55.1kg
2017/11/24:54.8kg
2017/12/01:54.6kg
2017/12/08:53.9kg
2017/12/15:54.4kg
2017/12/22:54.6kg
2017/12/29:54.9kg
2018/01/05:55.0kg
2018/01/12:55.8kg(朝シャワー後・朝食前)
2018/01/19:55.1kg
2018/01/26:55.1kg
2018/02/02:55.3kg
2018/02/09:54.9kg
2018/02/16:54.7kg(朝シャワー後・朝食前)
2018/02/23:54.8kg
2018/03/02:55.3kg
2018/03/09:54.6kg
2018/03/16:54.6kg
2018/03/24:54.7kg
2018/03/30:55.3kg
2018/04/06:55.6kg
2018/04/13:55.5kg
2018/04/20:56.2kg
2018/04/26:55.5kg
2018/04/28:55.8kg
2018/05/05:55.7kg
2018/05/11:55.9kg
2018/05/18:56.2kg
2018/05/25:56.1kg
2018/06/01:55.8kg
2018/06/08:55.7kg
2018/06/15:56.3kg
2018/06/22:56.3kg
2018/06/29:56.4kg
2018/07/06:56.4kg
2018/07/13:56.8kg
2018/07/20:56.5kg
2018/07/27:56.4kg
2018/07/30:56.7kg(トイレ後),57.1kg(トイレ前)
2018/07/31:56.6kg(トイレ後),57.2kg(トイレ前)
2018/08/01:56.5kg(トイレ後),57.1kg(トイレ前)
2018/08/03:57.1kg
2018/08/10:56.4kg
2018/08/17:56.6kg
2018/08/24:56.5kg
2018/08/31:56.7kg
2018/09/07:56.6kg
2018/09/14:56.6kg
2018/09/28:57.0kg
2018/10/05:57.1kg
2018/10/13:56.9kg
2018/10/19:56.9kg
2018/10/26:57.4kg
2018/11/02:57.4kg
2018/11/09:57.6kg
2018/11/16:58.1kg
2018/11/24:57.9kg
2018/11/30:57.9kg
2018/12/07:58.4kg
2018/12/14:58.6kg
2018/12/21:58.5kg
2018/12/28:58.9kg
2019/01/04:57.8kg
2019/01/11:58.9kg
2019/01/18:59.4kg


〈参考リンク〉
e-ヘルスネット – 厚生労働省の健康情報サイト
食事バランスガイド – 厚生労働省
「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書 – 厚生労働省
オーガニック製品でやさしい生活


保存&更新 目次

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP